治療院を探す

50代女性(春日井市)施術前 施術前
50代女性(春日井市)施術後 施術後
患者さま
50代女性 (春日井市・陶芸家)
距骨タイプ
  • INタイプ
距骨タイプとは?
症状
  • 外反母趾
  • 浮き指
  • タコ・ウオノメ

距骨調整をすることで魚の目の痛みがなくなった。

【魚の目・タコの施術事例】
50代、女性 陶器屋さんでの仕事

◉お悩み
定期的に魚の目ができて歩くと痛い。

◉原因
①仕事で指定された靴⇨靴底が薄く硬い。少し大きめで靴の中で足が動いている。
②重い物を運ぶ、前足に重心がかかっている。
③扁平足で足のアーチが低下している。

◉施術内容
・まずは、タコと魚の目を除去し、アーチの低下した足指を「距骨リリース」で使えるようにして重心の位置が踵(かかと)にくるようにエクササイズしました。

◉施術後の感想(お客様)
・足の裏が柔らかくなり、痛みがなくなった。
・重心をどこに持っていったら良いのか分からなかったので今後気を付けてみたい。

◉今後について
・タコや魚の目ができるタイプの方は、体の使い方や靴などが原因で定期的に再発してしまうので、足に合った靴のサイズやインソールなども試して再発の期間を延ばすようにしていきます。
結果的にタコや魚の目ができない状態にしていければと思います。

外反母趾,浮き指,タコ・ウオノメでお悩みの方は当院へお越しください。

越智 弘信
距骨サロン春日井店
  • 050-5272-8975
  • 春日井市上条町1-18-1 リベロカスガイステイション202号

当院は人間の土台となる「骨盤」と「足元(距骨」を中心に体のバランスを整える、整体「距骨調整」を取り入れた専門院です。
脚→膝→骨盤→背骨→肩→首→頭蓋骨、どれも距骨(きょこつ)の上にあります。「距骨の歪み」こそが全身のゆがみ、外反母趾をはじめとする様々な痛みの症状につながっているのです。体に不調を訴える方の多くは距骨が前後・内外に傾いており正しい位置にありません。距骨調整では、この「距骨の歪み」を整えることで、様々なカラダの痛みや不調の無い健康なカラダを取り戻していきます。
病院に行って検査をしたけど異常がない。痛み止めとシップを処方されただけ。電気だけで通院していても症状が変わらない方など、メディアでも多く取材されている「距骨調整」をぜひご体験ください!