治療院を探す

70代女性施術前 施術前
70代女性施術後 施術後
患者さま
70代女性
距骨タイプ
  • INタイプ
距骨タイプとは?
症状
  • 外反母趾

外反母趾により人差し指が浮き出てしまい痛みがあります。

40年以上外反母趾に悩まれていたそうで、外反母趾の角度がつくにつれて、
人差し指が上に押し上げられてしまい、靴にあたってしまう状態でした。
外反母趾で親指の付け根の痛みと同時に、足の裏の痛みがひどく、来院されました。

こちらの患者さんは足が全体的に硬い状態にあり、足指のグーバー運動が最初はほどんどできない状態でした。

施術では足の硬さを取るために、オイルを使いながら、足指から距骨の調整を
繰り返し行い、8回の施術が終わり、施術やテーピングによって、現在では母趾の角度が戻り始め、
突き上げられていた2足趾が下がり、足裏の痛みも改善傾向にあります。
やはり40年ともなると、改善には時間がかかると思いますが、定期的にメンテナンスを
することで悪化することはない状態になりました。

セルフケアなどに取り組んでいただき、治療を継続して一緒に頑張っていきたいと思います。

外反母趾でお悩みの方は当院へお越しください。

高久 知之
距骨サロン湘南茅ヶ崎店
  • 050-5272-8931
  • 茅ヶ崎市新栄町2-27

当院は人間の土台となる「骨盤」と「足元(距骨」を中心に体のバランスを整える、整体「距骨調整」を取り入れた専門院です。
脚→膝→骨盤→背骨→肩→首→頭蓋骨、どれも距骨(きょこつ)の上にあります。「距骨の歪み」こそが全身のゆがみ、外反母趾をはじめとする様々な痛みの症状につながっているのです。体に不調を訴える方の多くは距骨が前後・内外に傾いており正しい位置にありません。距骨調整では、この「距骨の歪み」を整えることで、様々なカラダの痛みや不調の無い健康なカラダを取り戻していきます。
病院に行って検査をしたけど異常がない。痛み止めとシップを処方されただけ。電気だけで通院していても症状が変わらない方など、メディアでも多く取材されている「距骨調整」をぜひご体験ください!