治療院を探す

60代女性(佐賀市)施術前 施術前
60代女性(佐賀市)施術後 施術後
患者さま
60代女性 (佐賀市)
距骨タイプ
距骨タイプとは?
症状
  • 外反母趾
  • 浮き指

外反母趾・膝術後の歩行時痛・バランス不良

両足に外反母趾はあるものの痛みはなく、主訴は歩行時の膝の痛みと足元の不安定さ。
15年前に右膝の半月板を手術されて以降、長時間の歩行や立ち仕事になると膝に痛みが出やすくなり、年々バランス感覚も悪くなってきたと感じていたそうです。

また、歩行時には足趾を曲げる癖が強く、正しい接地ができていないことも不安定感の一因となっていました。

初回の距骨調整とテーピングにより、足のアライメントが整い、テーピングをしていると感覚は非常に良好。
テーピングを外すと元の状態に戻る感覚がはっきりとあり、「支えがなくなると不安定になる」ことを実感されていました。

しかし、継続的な施術を通じて足趾の使い方や足裏の接地感覚が改善され、現在ではテーピングを外した後も安定感の差をほとんど感じないまでに回復。
右膝の違和感や痛みもかなり軽減され、長く歩いても以前のような痛みは出にくくなってきています。

今後も足の使い方を継続的に整えながら、安定した歩行パターンの定着とさらなる膝の負担軽減を目指してサポートしていきます。

外反母趾,浮き指でお悩みの方は当院へお越しください。

加藤和善
距骨サロン柳川店
  • 050-5272-9024
  • 柳川市京町23-2 加藤整骨院内

25年の実績による安心の施術で中高生からご高齢の方まで地域の方の治療に努めております。交通事故治療から慢性的な痛みからスポーツでの怪我など1人1人にあった施術でけがをしても早く治る身体作りが大切と考えています。最近では、痛みの原因を突き詰めていくと体の中心である背骨や骨盤・距骨の不調であることが多いです。そういった経験から全身の状態の確認は大事に行っています。
柳川市で唯一の距骨調整を施術して、地域の方の足のトラブル、健康をサポートしていきます。