- ニュース
どんな状況でもブログを毎日更新する継続力を身につける方法
はじめに 「ブログを毎日更新しよう!」と決意したものの、数日経つと ネタ切れ・時間不足・モチベーションの低下&...
- ニュース
1年経った『距骨サロン神楽坂店』現状は?
去年の3月に産声を上げた『距骨サロン神楽坂店』ですがちょうど1周しました。 去年の今頃はオープニングの勢いがありしかも前...
- ニュース
体の不具合は『複合的な要素』で起こる
考えてみればヘルニアで負傷の去年の10月単に仕事が忙しかっただけでなく 複合的な要素で起こるべくして起こっていたと今考え...
- ニュース
体制が充実して来ました。女性スタッフの対応も可能です
どうも女性にやってもらいたいというお客さんは一定程度いるようで その需要があります。今日は女性スタッフも常駐していますし...
- ニュース
まずは土日が埋まり、平日の夜という順番で予約は埋まっていきます
もう週末になります。本当に早さを実感します。距骨ナビも今日から夜〜土曜までが非常に多く予約が 殺到します。人間の考えてい...
- ニュース
クレーム対応の極意:冷静な対応で信頼を築く
クレームに対する対策、大切なことは 整骨院を経営していると、どんなに丁寧な対応を心掛けていても、クレームは避けられないも...
- ニュース
痛いけどフルマラソンに出たい。距骨調整が可能にします
マラソンシーズンはもう終盤ですがレースにエントリーしている方は結構います。 どうしても痛みを抱えながら本番を迎える方がい...
- ニュース
ランナーと距骨調整の相性はかなりいい、でも・・
ランナーと距骨の親和性について 距骨(きょこつ)は、足関節(足首)の中心的な役割を果たす骨であり、特にランナーにとって非...
- ニュース
女性スタッフ常駐。あの完全無欠の日曜整体が帰ってきた
日曜を任せていたスタッフが諸事情により勤務時間を大きく減らしていましたが 今日からの日曜日はまた復活です。ということも大...
- ニュース
計算できない『自賠責入金』のタイミング。ないものと考えよう
整骨院を経営していると、自賠責保険による施術費の入金タイミングについて悩まされることが多いのではないでしょうか? 保険会...
- ニュース
足のトラブルで靴難民になられている方とっておきを見つけました(VIVOBAREFOOT)
よくお客さんから聞かれるのがどこの靴がいいですか という話なのですが 過去に書いたブログで紹介したこの本 https:/...
- ニュース
教える側に立つと忘れる感覚。指導するからこそ心がけたいこと
整体を教える側に立つと、いつも自分が指導を受けていた頃の感覚を忘れてしまうことがよくあります。他人に指導する中で、自分が...
- ニュース
やる気がないのに作業ははかどる。作業興奮のメカニズム
「やる気がでない…」こんな感じでダラダラすごしているうちに、気づけば一日が終わってしまった…。こんな体験はありませんか?...
- ニュース
学生の足を壊すローファー!あなたの重心、ズレてますよ?
学生の履くローファーがいかに足に悪いか 学校指定の靴としてよく採用されるローファー。 「制服に合うから」「フォーマルで見...
- ニュース
東京マラソン後、ダメージ大きい『距骨』は一刻も早く回復させよう
もはや定番のなりつつある東京マラソンでしたが昨日行われました。 完走者はそれぞれお色々な思いの中走られたのではないでしょ...