アクセス

外反母趾とは

HALLUX

外反母趾は、足の親指が曲がり、「く」の字になる病気で、歩行や靴を履く際に痛みを引き起こします。女性に多く、親指の付け根が腫れ、痛みがひどくなることがあります。
レントゲン写真で見ると親指の付け根の骨が出っ張り不自然な大きさ担っていることがわかります。
外反母趾の角度と曲がり具合 整形外科では15度以上で[外反母趾]と診断されます。
外反母趾のレントゲン画像 レントゲン写真では母趾MTP関節が出っ張り曲がっていることがわかります。
外反母趾は、一昔前まで靴社会の欧米人に起こりがちな症状でしたが、
日本にもハイヒールやパンプスなどの靴を履く方が増えていき、発症率も上がってきています。

距骨調整の患者さん比率(日本距骨調整協会調べ 2019年調べ)

距骨調整の患者さん比率の図

外反母趾は、一昔前まで靴社会の欧米人に起こりがちな症状でしたが、日本にもハイヒールやパンプスなどの靴を履く方が増えていき、発症率も上がってきています。

自分は外反母趾だと思いますか?(fitfit調べ)

自分は外反母趾だと思いますか?

外反母趾は、年齢とともに悪化する進行性の病気です。日本の中高年女性では最も多く、4%位の人々が病状に悩んでいます。また、長年ハイヒールや合わない靴を履いていた人はその悪影響を受けています。
大規模で行われたアンケート(fitfit調べ)で「自分が外反母趾だと思いますか?」という問いに半数近くの人が外反母趾の傾向があると答えていました。

外反母趾の5種類

TYPES

外反母趾は曲がり・骨の状態によって5種類に分けられています。

01 仮骨性外反母趾
仮骨性外反母趾
仮骨性外反母趾は親指の付け根の骨が変形するタイプで、骨が出っ張り不自然な大きさになります。歩行時に親指を地面に強く当てると発症しやすく、足の指の使い方などにより、後天的に生じます。
親指が曲がっていなくても骨の出っ張りで曲がっているように見えることが特徴となり、歩行時には親指が浮いてしまいます。
仮骨性外反母趾のケースその01 仮骨性外反母趾のケースその02 仮骨性外反母趾のケースその03 仮骨性外反母趾のケースその04
02 靭帯製外反母趾
靭帯製外反母趾
靭帯製外反母趾とは、足指の付け根のアーチが崩れることによって起こる症状です。親指が小指側に曲がる場合と、小指が親指側に曲がる場合があります。症状の進行につれて痛みが引き、最終的には脱臼状態になります。横中足靭帯が緩んで親指が曲がる場合が一般的で、足底筋群が発達しない場合も原因の一つです。
靭帯製外反母趾のケースその01 靭帯製外反母趾のケースその02 靭帯製外反母趾のケースその03 靭帯製外反母趾のケースその04
03 混合性外反母趾
混合性外反母趾
混合性外反母趾は、「仮骨性外反母趾」と「靭帯製外反母趾」が同時に起こるタイプで、30~40代以上の女性に発症することが多いです。また、2つの外反母趾がある程度進行した段階で痛みが発症します。状態としては、靭帯性外反母趾の症状が進行し、親指がうまく使えなくなり、仮骨性外反母趾も引き起こされます。
仮骨性外反母趾のケースその01 仮骨性外反母趾のケースその02 仮骨性外反母趾のケースその03 仮骨性外反母趾のケースその04
04 ハンマートゥ性外反母趾
ハンマートゥ性外反母趾
ハンマートゥは、足指が縮こまり、浮き上がってしまう状態のことです。原因は合わない靴やスポーツ障害などが挙げられます。スポーツ選手に多いため、適切な治療を受けることが重要です。また、生まれつき足の指が長い人に多いハンマートゥタイプもあります。さらに、中足靭帯の緩みが進行し、外反母趾と浮き指の要素が混ざった「外反母指浮き指」も存在します。
ハンマートゥ性外反母趾のケースその01 ハンマートゥ性外反母趾のケースその02 ハンマートゥ性外反母趾のケースその03 ハンマートゥ性外反母趾のケースその04
05 病変性外反母趾
病変性外反母趾
病変性外反母趾は、関節の病気によって発症するタイプの外反母趾であり、足の関節が変形することで徐々に症状が現れます。関節リウマチやヘバーデン結節との関連性が指摘されており、重度の場合は手術が治療方法となります。年齢を重ねた方に起こりやすい病気であり、ヘバーデン結節が原因となる外反母趾「足ヘバーデン」が多くみられます。
病変性外反母趾のケースその01 病変性外反母趾のケースその02 病変性外反母趾のケースその03

外反母趾の進行度

CONDITION

足の角度からわかる外反母趾の進行度

外反母趾は少しずつ進行して、中度手前になると突然深刻な状態な状態になることがあります。違和感や痛みが発生してから症状が進み、同じ生活を続けると状態は悪化し続けます。
軽度・予備軍
軽度・予備軍 15~20度

足のアーチが崩れてしまい、足の裏、かかと、指の付け根に痛みを感じます。母趾角も15~20度になります。
この状態では、足裏が平らになった「偏平足」、足の指が横に広がる「開帳足」などの方が多くいます。

中等度
中等度 20~40度

親指が曲がりが目立ち、アーチの崩れから足の幅へのダメージが大きくなる時期です。母趾角も20~40度になります。
この状態では、痛みを発症しており、生活に支障をきたします。

重度
重度 40度~

親指と人差し指が完全に重なった状態で、関節にまで深刻なダメージがもたらされ、ほとんど脱臼した形になります。母趾角は40度~になります。
歩く度に強い痛みが発生し、深刻な症状があらわれます。

外反母趾の原因

CAUSES

外反母趾の主な原因は、主には距骨の内倒れ(オーバープロネーション)です。
他にも重心の崩れや足に合わない靴、扁平足や加齢によるアーチの低下などもあります。
距骨が内倒れる歩き方

正常な歩き方では足裏全体に負担がかかりますが、距骨が内倒れするあるき方をすると足が着地する際・蹴り出す際に親指にねじれを伴った負荷がかかります。毎日その歩き方を続けることで外反母趾が発症する要因になります。

重心の正常な状態 偏った状態
アーチの低下

母趾球と小趾球と踵の3点を使い全身のバランスをとっています。
足裏のバランスが崩れると、足指が機能しづらくなり、不安定な2点歩行になります。
崩れたアーチ構造(扁平足)は、不均等に負荷がかかり、足裏の病気に繋がります。

足裏のアーチの説明図 横から見たアーチ
足に合わない
靴の使用

足の形やサイズに合わない靴を履き続けることで、踵(後足部)が滑ったり足指(前足部)が圧迫され機能が低下し浮き指を引き起こします。
靴を選ぶ際は、ポイントは6つあります。

靴選びのポイント

外反母趾と距骨の関係

RELATIONSHIP

INタイプに外反母趾が多い
  • INタイプ
  • OUTタイプ
  • FRONTタイプ
  • BACKタイプ

外反母趾は、5つのタイプの中でも距骨が内倒れしているINタイプに多いです。距骨が内側に倒れることで重心が内側に移動し、親指が圧迫されることで痛みや変形を引き起こす原因になっています。

骨の状態
INタイプの状態 距骨が内側に
傾いている
重心
INタイプの状態 重心が内側に
移動する
SCROLL PAGE TOP

距骨サロン神楽坂店 【新宿区 神楽坂 飯田橋の外反母趾治療の専門院】

電話でのご予約

050-5272-9107

定休日
不定休
営業時間
午前 09:00~14:00 | 午後 14:00~23:00 ※土・日・祝日 9:00〜18:00
住所
東京都新宿区神楽坂6-8-B1 神楽坂ウナギ整骨院内 マップ

新宿区 神楽坂 飯田橋の「足の専門院」

距骨サロン神楽坂店【新宿区 神楽坂 飯田橋 足の専門院(外反母趾治療)】

  • 距骨サロン神楽坂店院内写真01
  • 距骨サロン神楽坂店院内写真02
  • 距骨サロン神楽坂店院内写真03
  • 予約ダイヤル
    050-5272-9107
  • 営業時間
    【午前】 09:00~14:00 | 【午後】 14:00~23:00 ※土・日・祝日 9:00〜18:00
  • 定休日
    不定休
  • 駐車場
    近くのコインパーキングをご利用ください
  • 住所
    〒162-0825
    東京都新宿区神楽坂6-8-B1 神楽坂ウナギ整骨院内
  • アクセス
    神楽坂駅 徒歩3分