アクセス
外反母趾治療コース

手術しない 外反母趾治療コース

  • 靴を履くと当たって痛い
  • 長時間歩けない
  • 立ち仕事が辛い

距骨サロン大分駅前

定休日
不定休/土日・祝日も営業中!
営業時間
午前 09:00~13:00 | 午後 13:00~20:00 ※JR大分駅より徒歩2分
最寄り駅
JR大分駅から徒歩2分
住所
大分県大分市金池南1丁目1−22 イエステーション大分駅南 606
マップ
距骨サロン大分駅前院長(一万田 秀幸) 完全予約制
最新の口コミ(2025年03月25日)
左足の三角骨の痛みが
約一年前から発症して
次第に痛みが増して
立ち上がりや、
痛みで歩けなくなってしまいました。

こちらで治療を受けて
痛みが劇的に変わって
歩きやすくなりました。

右膝の人工関節もあり
足元から改善しないと
全身に支障が出てくるのが
不安になってましたが
希望が持てる様になりました!

一万田先生
ありがとうございます!
店舗の総合評価は
4.9点 / 5点中

距骨調整の外反母趾治療

KYOKOTSU

外反母趾は、親指付近の「母趾」が「く」の字のように
曲がっている状態で、その角度が20度を超えると
状態が悪化している目安となります。

15度以上で外反母趾と診断されます。

外反母趾とは

距骨調整は、外反母趾の痛みをテーピング・手技に
よって改善すると同時に、根本の原因である「足の機能低下」を回復させます。
また、その技術と理論は、医者や治療家から多くの注目を集めています。

続きを読む

症例実績

RESULTS

距骨調整で、外反母趾がこんなに良くなりました!

BEFORE

外反母趾角

00
外反母趾角27度

日常生活でも
かなり痛みがあります。

外反母趾の経過(BEFORE)

AFTER

外反母趾角

00
外反母趾角15度

痛みもなくなり、
曲がりは10度も軽減!

外反母趾の経過(AFTER)

こんな方は「距骨調整」にご相談ください。

TROUBLE

悩み
  • 病院で「手術をしないと治らない」と言われた。
  • 過去に手術をしたが、再発してしまった。
  • インソールでは改善しなかった。
  • 年々、悪化してきて不安だ。
  • ずっと自分の足で歩きたい。

外反母趾を距骨調整で
治療してみませんか?

お電話でのお問い合わせ・ご予約

050-5272-9076

オンラインでのお問合せ・ご予約

外反母趾コースのご予約

営業時間午前 09:00~13:00 | 午後 13:00~20:00

定休日不定休/土日・祝日も営業中!

住所大分県大分市金池南1丁目1−22 イエステーション大分駅南 606

あなたの足はどんな状態ですか?

違和感を感じるなと思った数日後には痛くて歩けない、そのようなことがよく起こっています。そうならために最初に違和感を感じたとき、足の状態を一度確認することをおすすめします。
軽度・予備軍
軽度・予備軍 15~20度

足のアーチが崩れてしまい、足の裏、かかと、指の付け根に痛みを感じます。母趾角も15~20度になります。

中等度
中等度 20~40度

親指が曲がりが目立ち、アーチの崩れから足の幅へのダメージが大きくなる時期です。母趾角も20~40度になります。

重度
重度 40度~

親指と人差し指が完全に重なった状態で、関節にまで深刻なダメージがもたらされ、ほとんど脱臼した形になります。母趾角は40度~になります。

外反母趾は曲がり・骨の状態によって
5種類に分けられています。

仮骨性外反母趾

仮骨性外反母趾(図) 仮骨性外反母趾(実際)

親指の付け根の骨が出っ張っている

靭帯性外反母趾

靭帯性外反母趾(図) 靭帯性外反母趾(実際)

横靭帯や関節が緩んでしまっている

混合性外反母趾

混合性外反母趾(図) 混合性外反母趾(実際)

仮骨性と靭帯性が同時に起こっている

ハンマートゥ

ハンマートゥ(図) ハンマートゥ(実際)

足指の第1、第2関節が上を向いている

病変性外反母趾

病変性外反母趾(図) 病変性外反母趾(実際)

他の外反母趾とは異なり、遺伝的に起こる

体験された方の声

VOICE

体験者の声(痛くて歩くのが怖かった私が、今ではお出かけが楽しみに)

痛くて歩くのが怖かった私が、今ではお出かけが楽しみに

30代・女性
歩くと足の甲あたりがズキッと痛んで、外出が本当に億劫になっていました。 歩くこと自体に不安が出てきて、だんだん行動範囲が狭くなっていたんです。 ネットで「距骨」という言葉を初めて知り、「足元から整えるってどういうこと?」と興味を持って来院しました。 施術は初めて受けるものばかりで斬新で、痛みの原因が“距骨のズレ”だと教えてもらい納得。 手技とテーピング、さらにセルフケアも続けていくうちに、少しずつ足が軽くなり、不安なく歩けるようになっていきました。 今では、休日にたくさん歩いても痛みが出ず、お出かけが楽しみに! 同じような痛みに悩んでいる方に、ぜひ一度試してほしいです。
体験者の声(重度のむくみが改善されて、足が驚くほど軽くなりました)

重度のむくみが改善されて、足が驚くほど軽くなりました

(30代・女性)
昔からむくみに悩んでいて、特に夕方になると足がパンパン。 靴がきつく感じるのはもちろん、だるさで家事をするのもおっくうになっていました。 マッサージやむくみ用の靴下など、いろいろ試しても改善せず、半ばあきらめていたんです。 そんなときに見つけたのが距骨サロンでした。 「足元から整える」という考え方に惹かれて通い始めたのですが、初回から足がスッと軽くなるのを実感。 距骨調整の手技とテーピングで、内側から循環がよくなる感じがありました。 セルフケアや生活のアドバイスも丁寧に教えてもらえたおかげで、今では夕方でも足がむくまず、体も気分も軽やかです。 本当に通ってよかったと心から思っています!
体験者の声(歩くたびに痛かった足が、今ではスッと前に出るように)

歩くたびに痛かった足が、今ではスッと前に出るように

70代・男性
歩くと足の裏に痛みが出て、近所に出かけるのも億劫になっていました。病院では年齢のせいだと言われ、あきらめかけていたときに、距骨サロンを見つけました。 最初の施術で、足の動きが軽くなったのを実感できて驚きました。距骨という言葉も初めて聞きましたが、「土台を整えることが大事なんです」と丁寧に説明してもらえて納得できました。テーピングや体操も教えてもらい、自宅でも続けています。 今では、ゆっくりですが痛みを気にせず歩けるようになりました。
体験者の声(定期的に受けることで安心して生活できてます。)

定期的に受けることで安心して生活できてます。

40代・女性
趣味のバトミントンの試合中に、膝の靭帯を2本損傷してしまい、即病院送りに。リハビリにも取り組んでいましたが、怪我前の状態には戻らず、「このまま治らないのかな・・・。」と不安を抱えていました。そんな時距骨サロンを見つけ、足の専門的な話や治療プランを提案していただき、継続的に利用することで改善が見られるようになりました。 今では定期メンテナンスをしてもらい、趣味のバドミントンを続けることができています!先生今後もよろしくお願いしています。
体験者の声(距骨調整に出会えてよかったです。)

距骨調整に出会えてよかったです。

50代・女性
おかげさまで好きなテニスが楽しめるようになって感謝しております。 土台がずれていたことで、あちこちに不具合がでてきてしまっていたのですが、距骨調整を続けることで、肩や腰の不調も改善してきました。 これからもよろしくお願いいたします。
ホームケアで治ることはほとんどありません。
放置状態は悪化し続けます!
危険性を知る
痛い足

外反母趾は、体質・歩き方のクセに加えて、ハイヒールなどのきつい靴を履き続け、 足先を圧迫することが原因で起こります。
歩き方や靴を変えずに市販のフットケア用品だけで「痛み」をごまかすだけでは、 外反母趾は進行し、年をとってから変形がひどくなるケースもあるので軽視は禁物です。

変形の始まっている足
痛みを感じているのに放置している方
足の変形が進行し、見た目も症状もひどい状態に!

程度が軽いうちは放置しがちですが、ひどくなると足が変形して靴が履けなくなったり、 痛みで歩けなくなったりすることもあります。さらに、痛いのを我慢して無理な歩き方をすることで、脚が疲れやすくなったり、ひざや腰が痛むようになったり、肩こりや頭痛まで引き起こすこともあるのです。痛い時は、炎症を起こしており、変形が進行するサインです。放置していると、写真のように親指の付け根が変形し、正しいカタチへの改善が難しくなる場合もあります。早めの治療で痛みもカタチも早期改善につながります。

2次的障害
外反母趾だが痛みが無いから放置している方
必ず、二次的障害が発生します!

外反母趾だが痛みはないという方もかなりいますが、その方たちの多くに右記のような不調を持っている人が多くいます。
外反母趾は親指が曲がることが最終結末ではなく、そこから2次的障害が発生することが問題なのです。「痛みが無いからまだ大丈夫」は危険信号!早めの受診をお薦めします。

外反母趾の原因

CAUSES

外反母趾の主な原因は、主には距骨の内倒れ(オーバープロネーション)です。他にも重心の崩れや足に合わない靴、扁平足や加齢によるアーチの低下などもあります。
外反母趾の種類によって、主となる原因や対処法が異なりますので痛みのある場合は必ず専門家にご相談ください。
距骨の内倒れ

足首にある距骨が内側に傾くことで重心が親指側に移動し、親指の付け根などに必要以上の負荷がかかることで外反母趾を引き起こします。

距骨の内倒れ
アーチの低下

運動不足や加齢により足の筋力が低下し、アーチが下がることで歩行時の衝撃を吸収しづらくなり不自然な歩き方を引き起こします。

アーチの低下
足に合わない
靴の使用

足の形やサイズに合わない靴を履き続けることで、踵(後足部)が滑ったり足指(前足部)が圧迫され機能が低下し浮き指を引き起こします。

足に合わない靴の使用

外反母趾治療の
よくある質問

FAQ

外反母趾コースではどんな治療を行いますか?

独自の手技を用いて、固まってしまった足を丁寧にほぐし、足指が正しく機能するよう調整します。
そして、施術によって改善した足の状態が元に戻らないように、テーピングを施すことでその良好な状態を保ち、体がこの状態を記憶するようにします。

子供でも治療は受けられますか?

可能です。
お子様からご年配の方まで、治療実績がございます。
お気軽にご連絡ください。

一度手術をしていても治療は可能ですか。

可能です。
テーピングと距骨調整により変形した親指は、平均30%位迄回復へ導き、指に力が入るように改善します。手術で無理やり形を戻しても、親指そのものに力が戻らなかったら、機能的には改善したことになりません。

外反母趾の痛みは何回通うと良くなりますか。

痛みは初回で効果を実感できます。ほとんどの方は3回以内に痛みを取り除くことができております。
ただし、根本的な原因であるゆがみや変形は長年の蓄積によるものが大きいため、改善するためにはある程度の期間が必要です。
まずは、3ヶ月で8回(初めは1週間に1回×4回、その後2週間に1回×4回)を1タームの目安として取り組むことを推奨しております。

施術で表示金額以外に費用がかかることはありますか?

一切ございませんのご安心ください。

外反母趾と距骨の関係

RELATIONSHIP

INタイプに外反母趾が多い
  • INタイプ
  • OUTタイプ
  • FRONTタイプ
  • BACKタイプ

外反母趾は、5つのタイプの中でも距骨が内倒れしているINタイプに多いです。距骨が内側に倒れることで重心が内側に移動し、親指が圧迫されることで痛みや変形を引き起こす原因になっています。

骨の状態
INタイプの状態 距骨が内側に
傾いている
重心
INタイプの状態 重心が内側に
移動する

痛みを取る

独自手技テーピング

独自手技&テーピング
外反母趾による足の痛みは、独自の手技と外反母趾専用に開発されたテーピング法ですぐに軽減させます。

再発を防ぐ

距骨調整骨盤調整

距骨調整&骨盤調整
距骨調整により足元から全身のゆがみを調整し、足指にかかる重心を正常な状態へと導いていきます。
距骨調整のイメージ

初めての方の治療の流れ

FLOW

step1

カウンセリング

カウンセリング

予診表に痛みの症状等、ご記入いただける範囲でご記入いただきます。その後、お客様が感じている痛みや悩み、不調をヒアリングさせていただきます。

step2

外反母趾タイプ診断

外反母趾タイプ診断

「第一趾側角度」「第五趾側角度」を元に外反母趾タイプの診断を行います。角度によって重症度が異なります。

step3

外反母趾治療

外反母趾治療

テーピングにより、足のバランスを正常な状態に保てるようにサポートします。
それにより、足裏へかかる重力のバランスを正常化に近づけます。

step4

距骨調整

距骨調整

距骨タイプ® 、外反母趾タイプと足の状態に合わせて距骨調整を行います。

AFTER CARE

料金表

PRICE

外反母趾の治療は、①痛みの改善を行い、②足の機能回復を行い、改善に進みます。
その後、ホームケアにより再発予防を行っていただきます。
外反母趾治療スケジュール
  • 1炎症期
    痛みがある方でしたら、足の筋骨格系の調整をし、痛みの治療とテーピング法ですぐに改善に導くことができます。
  • 2機能回復期
    距骨テーピングと距骨調整の施術により機能(足趾)の回復を目的に足の機能を取り戻します。 外反母趾治療は手術で無理やり形を戻したとしても、親指そのものに力が戻らなかったら、機能的には改善したことになりません。「指に力が入るようにする」このことが重要なのです。
  • 3症状改善期
    変形した親指とアーチの矯正により、30%位の回復が期待できます。
  • 4再発予防期
    健康な足を維持できるよう、ホームケア用品で再発予防を行っていただきます。
60分 初診
  • 初診カウンセリング

  • 外反母趾治療

先着10名特別キャンペーン

13,200円 ➝

8,800

初回カウンセリングが含まれます。
(各種検査・外反母趾評価・距骨評価)
※テーピング代は別途。
45分 2回目以降
  • 外反母趾治療

9,900

※テーピング代は別途。
回数券

6回コース(45分×6回)

59,400円 ➝

49,500

施術が 1回無料 で受けられるお得なコース

10回コース(45分×10回)

99,000円 ➝

79,200

施術が 2回無料 で受けられるお得なコース

20回コース(45分×20回)

198,000円 ➝

148,500

施術が 2回無料 で受けられるお得なコース
オプション
  • 外反母趾用 テーピング(片足)

1,650

足の治療専用に開発された超撥水性のオリジナルテーピングを使用し、痛みの早期改善、機能の回復を行います。

近くの院を探す

SEARCH

全国94院で施術可能
距骨調整は、全国で94院以上の治療院があります。
もっと近くの院を探す場合は都道府県から探すことができます。
年間2万人が利用
外反母趾や巻き爪など様々な足のトラブルでお悩みの方にご利用いただいています。
(※当社予約システムでの集計)
ご近所の院を探す

治療院情報

INFORMATION

距骨サロン大分駅前の写真1
距骨サロン大分駅前の写真2
距骨サロン大分駅前の写真3
距骨サロン大分駅前の写真4
距骨サロン大分駅前の写真5

距骨サロン大分駅前

足の痛みと外反母趾治療なら全国93院で年間2万人を治療している当院にお任せください!

大分市・別府市エリアの「距骨サロン大分駅前」は、外反母趾をはじめとする足の悩みに特化した専門院です。
私たちは「健康は足元から」をテーマに、距骨調整(手技)・テーピング・専用グッズの提案・セルフケアの指導まで対応します。
足のことなら、どんなことでも安心してご相談いただけます。

明瞭会計
患者様にあった
支払い方法をご選択
豊富な支払い方法
現金、各種クレジット、
デビッドカードでのお支払いを
承っています。
専門カウンセリング
ライセンスを取得した専門
スタッフが足の状態を
把握した上でお話を伺います。

営業時間

午前 [09:00~13:00]
午後 [13:00~20:00]
JR大分駅より徒歩2分

店舗詳細

予約
ダイヤル
050-5272-9076
営業時間 【午前】09:00~13:00 【午後】13:00~20:00
JR大分駅より徒歩2分
定休日 不定休/土日・祝日も営業中!
スタッフ 1名
駐車場 近隣のコインパーキングをご利用ください。
住所 〒870-0951
大分県大分市金池南1丁目1−22 イエステーション大分駅南 606
アクセス JR大分駅から徒歩2分
カード決済 visa master jcb amex diners paypay
おすすめ
ポイント

大分市 別府市エリアの外反母趾と足の痛み専門治療院。
全国93院で年間2万人を治療する距骨調整で足元から全身のゆがみを調整いたします。

当院の 口コミ
店舗の総合評価は
4.9点 / 5点中
左足の三角骨の痛みが 約一年前から発症して 次第に痛みが増して 立ち上がりや、 痛みで歩けなくなってしまいました。 こちらで治療を受けて 痛みが劇的に変わって 歩きやすくなりました。 右膝の人工関節もあり 足元から改善しないと 全身に支障が出てくるのが 不安になってましたが 希望が持てる様になりました! 一万田先生 ありがとうございます!
5
2025年03月25日の口コミ
的確な治療と説明で 確実に治っていくのを感じました!はじめて完治し 通院して良かったです! とても体を大事にして 向き合う楽しい時間でも ありました! 一万田先生有難う御座います!
5
2025年02月21日の口コミ
外反母趾と産後の骨盤の歪みが気になって通院するようになりました。
初回で体の現状チェックとカウンセリングを丁寧にしていただきました。
対処療法ではなく、根本的な原因から改善できるように施術してくれます。また、自宅で行うセルフケアもしっかり教えていただけるので、一時的な改善ではなく長期的に正しい体の使い方が身についていきます。
先生は優しく褒め上手なので、モチベーションも保ててい...
5
2024年12月27日の口コミ
自分が使えてない筋肉を意識出来るように丁寧にかつモチベーションを上げてくれながら指導してくれます。かなりバランスが悪く不安だったのが改善されました。
5
2024年12月14日の口コミ

お問い合わせ・ご予約

CONTACT

お電話でのお問い合わせ・ご予約

050-5272-9076

オンラインでのお問合せ・ご予約

ネット予約

営業時間午前 09:00~13:00 | 午後 13:00~20:00

定休日不定休/土日・祝日も営業中!

住所大分県大分市金池南1丁目1−22 イエステーション大分駅南 606

SCROLL PAGE TOP

距骨サロン大分駅前 【大分市 別府市 臼杵市 佐伯市の外反母趾治療の専門院】

電話でのご予約

050-5272-9076

定休日
不定休/土日・祝日も営業中!
営業時間
午前 09:00~13:00 | 午後 13:00~20:00 ※JR大分駅より徒歩2分
住所
大分県大分市金池南1丁目1−22 イエステーション大分駅南 606 マップ

大分市 別府市 臼杵市 佐伯市の「足の専門院」

距骨サロン大分駅前【大分市 別府市 臼杵市 佐伯市 足の専門院(外反母趾治療)】

  • 距骨サロン大分駅前院内写真01
  • 距骨サロン大分駅前院内写真02
  • 距骨サロン大分駅前院内写真03
  • 予約ダイヤル
    050-5272-9076
  • 営業時間
    【午前】 09:00~13:00 | 【午後】 13:00~20:00 ※JR大分駅より徒歩2分
  • 定休日
    不定休/土日・祝日も営業中!
  • 駐車場
    近隣のコインパーキングをご利用ください。
  • 住所
    〒870-0951
    大分県大分市金池南1丁目1−22 イエステーション大分駅南 606
  • アクセス
    JR大分駅から徒歩2分