外反母趾治療「距骨(きょこつ)調整」
施術
コース
外反母趾 コース |
|
![]() |
外反母趾治療コースは、 |
||
※回数券はご購入した店舗のみ使用可能です。 |
※店舗によって、取り扱いがことなります。 ※クレジットカードをご利用いただけます。
両足治療 コース |
|
![]() |
両足治療コースは、 |
||
※回数券はご購入した店舗のみ使用可能です。 |
※店舗によって、取り扱いがことなります。 ※クレジットカードをご利用いただけます。
集中治療 コース |
|
![]() |
集中治療コースは、 |
||
※回数券はご購入した店舗のみ使用可能です。 |
※店舗によって、取り扱いがことなります。 ※クレジットカードをご利用いただけます。
その他
治療回数の目安
当院では、3ヶ月8回(1週間に1回×4、2週間に1回×4)の施術を1タームの目安として取り組んでおります。
症状により治療回数は異なります。
外反母趾の治療は、まずは痛みの改善を行い、その後足の機能回復を行い、改善に進みます。その後、ホームケアにより再発予防を行っていただきます。
①炎症期 | 痛みがある方でしたら、足の筋骨格系の調整をし、痛みの治療とテーピング法ですぐに |
---|---|
②機能回復期 | 距骨テーピングと距骨調整の施術により機能(足趾)の回復を目的に足の機能を取り戻します。 |
③症状改善期 | 変形した親指とアーチの矯正により、30%位の回復が期待できます。 |
④再発予防期 | 健康な足を維持できるよう、ホームケア用品で再発予防を行っていただきます。 |
ホームケア用品
距骨を良い状態にキープすることで「土台力」を高め、
足の機能を向上させます。
また、3D足型測定器や距骨タイプに合わせたオーダーメイドインソールです。
外反母趾はアーチ(土踏まず)が潰れてしまうことで発生します。
3D足型測定器のデータをもとに矯正力の高い、
オーダーメイドのインソールを制作いたします。
全身の土台を支えている距骨。
その上部にある脛骨(けいこつ)と腓骨(ひこつ)を引き締めることで距骨が固定され、
本来の土台力を引き出します。
バランスを整える方法の1つ『室内履き』かわいいのに実力派!なルームシューズ。
外反母趾の早期改善と予防におススメしています。
疲れた足底筋のコリをほぐしたい方にもおすすめ
050-5272-8945
![]() |
月火水木金土 |
---|---|
![]() |
8:30~12:30 15:30~20:30 土曜および祝日は午後3時まで営業します。 |
![]() |
埼玉県さいたま市南区南浦和1-29-17(ゆいゆい整骨院内) 京浜東北線 南浦和駅南浦和駅より徒歩7分 緑色の看板が目印です。 [MAP] |
距骨調整が
多数メディアに紹介されました