足の『アーチ』再構築しませんか?
こんにちは!
距骨サロン錦糸町店です!
今日は「足のアーチ」についてのブログです。
足のアーチは、体重を分散し、衝撃を吸収し、
歩行時の推進力を生み出す重要な役割を果たしています。
足のアーチには『縦アーチ』と『横アーチ』の2つのタイプがあります。
・縦アーチは、足の内側と外側に存在します。
足の内側にあるアーチが土踏まずの部分です。
縦アーチには、大きく2つの役割があり、
1つは、体重を支え、衝撃を吸収することで、足にかかる負荷を分散する機能です。
2つ目の役割は、ふくらはぎの力を足趾に伝えることです。
この作用により、歩いているときの蹴り出しが可能となり、
前に進むことが出来ます。
この2つの機能を発揮するためには、
足の関節や、靭帯、筋肉がバランス良く、
適切に作用することが必要です。
縦アーチは、インソールなどのグッズを使って支えることができます。
・横アーチは、足裏の底面をドーム状に持ち上げ
足裏の筋肉や腱が体重を支えるようになっています。
そして
歩行時の推進力を生み出す役割も果たしています。
予約はこちらから
https://kyokotsu.jp/clinic/kinshicho2/
――――――――――――――――
「足元から健康に」
距骨サロン錦糸町店
