

- 患者さま
- 70代女性 (京都市・パート・アルバイト)
- 距骨タイプ
-
- INタイプ
- 症状
-
- 浮き指
長時間立ちっぱなしの姿勢が続いたことで足にむくみが出て来店された70代女性に対し、距骨サロン京都四条店ではむくみの改善を目的とした施術に加え、靴の精査...
RESULTS
長時間立ちっぱなしの姿勢が続いたことで足にむくみが出て来店された70代女性に対し、距骨サロン京都四条店ではむくみの改善を目的とした施術に加え、靴の精査...
2年前に膝を痛めた影響で庇う歩き方が続き、外反母趾の変形と痛みが悪化し、不安を感じていた患者様が、インスタを見てご来院。距骨調整(4回)を行ったことで...
目黒区からお越しの60代女性のお客様の施術事例になります。 捻挫による内くるぶしの痛みでご来店。チェックしてみると反対側の足首の不安定性も目立ち...
モートン病は足趾へと向かう神経が、圧迫を受けることで生じる神経障害のことです。 原因は、ハイヒールなどの爪先が細くヒールが高い靴を履くことや、外反母...
〇来店時のお悩み 外反母趾の変形も気になるが、膝下から足先にかけてのむくみが強いため、少しでも楽になりたいとのお悩みで来店。 口治療前は膝下か...
外反母趾自体は何年も前からですが、痛みは出たり収まったりの繰り返しで 今回思い切ってご来店下さいました。 外反母趾だけでなく、膝、股関節の不調もあ...
2年前から足のむくみが気になり、3週間前から足のむくみが強くなったため、原因の距骨に問題があると思い来店。 来店時に、距骨の状態、体の使い方をチェッ...
趣味でジムや卓球をするのが好きなお客様 〇初回来店時のお悩み 他の整骨院でも右側全体の不調や外反母趾が改善されず、足専門の当店を調べたところ、...
前回、ブログで紹介したタコと外反母趾でお悩みの茅ヶ崎市内からお越しの50代女性、3週間後のタコの治療経過です。 足の状態として、回内足(かかとが...
坐骨神経痛によるお尻から、足にかけての筋肉の張り感と肩こり・首こりによる頭痛がつらく、距骨調整で改善すると思いご来店されました。 ※坐骨神経は腰...