
お知らせ
距骨サロン新宿御苑前店
「 イタ気持ち良くて、 クセになる! 」
STEPS
3
リンパの流れを良くするためには、距骨(足首)がしっかりと動くことが大切です。足首が動くことでふくらはぎの筋肉が伸縮しポンプ機能がきちんと働くようになります。
むくみ改善コースでは、足裏にある足底筋膜からふくらはぎまでの緊張を緩め、足首の可動域を広げることを目的としています。
足底筋膜の癒着を剥がす
腓腹筋の緊張を緩める
足首の可動域をひろげる
VOICE
TROUBLE
お電話でのお問い合わせ・ご予約
050-5272-8988
オンラインでのお問合せ・ご予約
むくみコースのご予約営業時間午前 10:00~12:00 | 午後 12:00~21:00
定休日不定休
住所東京都新宿区新宿1-35-9 カテリーナ新宿蔵王302
CAUSES
MEDIA
INFORMATION
テーピングをしてもらうとかなり歩きやすくて感動します。ただ最初に回数券をすすめられ買ったものの予約がとれません。ネットの空き枠もあてにならずショートメッセージでやり取り、数日返信ないことも。それでも旅行などかなり歩く日はテーピングをしてもらいたいので予約したところその日は妻とデートで予約枠を閉じ忘れてたとキャンセルメールが…仲良くなれたと思ったのでそのようなメールを送ってしまい...
足の痛みが数年ひどく歩くのも辛かったのに、施術してもらい帰宅の道で久しぶりに歩いている感覚に感動しました。 子供達も診てもらおうと思いました。 まさにゴットハンドの先生!
施術後すぐに、肩こりや腰痛が改善しているのを感じました! 指が入って行かないぐらい肩がガチガチなのですが、施術後は柔らかくなって、動かしやすくなります。 骨を動かしますが、ほとんど痛くありません。 骨の位置をキープするための運動や筋トレ方法も教えてもらえます。教えてもらった運動も、やると気持ちいいです。
背骨の上部に強い痛みが続き、日常生活にも支障が出でいたので施術してもらいました。背中、腰、首にかけて、歪みを矯正してもらったところ、あれほど痛かった背中が痛みを感じなくなり、驚きました。再発しないための日常でできる体操も教えてもらったので、普段からケアしていきたいと思います。ありがとうございました。
NEWS
【100店舗記念】距骨サロン神戸三宮店がオープン!
全国展開中の「距骨サロン」が、記念すべき【100店舗目】としてついに神戸に初出店!三宮駅から徒歩6分の好立地にあり、お買...
【全国103店舗目】距骨サロン川崎鶴見店 10/10(金)新規OPEN!
全国で100店舗以上を展開する足の専門サロンが、神奈川県横浜市鶴見エリアに「距骨サロン川崎鶴見店」を新規OPENいたしま...
【イベント情報】そごう千葉店 6F「Beauty & Wellness フェア」出店のお知らせ
✨そごう千葉店 6F「Beauty & Wellness フェア」出店のお知らせ✨ ...
【提携医師イベントのお知らせ】
距骨サロンと提携している 目黒外科 齋藤陽 医師 が、そごう横浜店にてトークショーを開催されます。 テーマは「秋バテ対策...
CONTACT
お電話でのお問い合わせ・ご予約
050-5272-8988
オンラインでのお問合せ・ご予約
ネット予約営業時間午前 10:00~12:00 | 午後 12:00~21:00
定休日不定休
住所東京都新宿区新宿1-35-9 カテリーナ新宿蔵王302
距骨サロン新宿御苑前店
テーピングをしてもらうとかなり歩きやすくて感動します。ただ最初に回数券をすすめられ買ったものの予約がとれません。ネットの空き枠もあてにならずショートメッセージでやり取り、数日返信ないことも。それでも旅行などかなり歩く日はテーピングをしてもらいたいので予約したところその日は妻とデートで予約枠を閉じ忘れ...
里菜さん
距骨サロン新宿御苑前店
足の痛みが数年ひどく歩くのも辛かったのに、施術してもらい帰宅の道で久しぶりに歩いている感覚に感動しました。 子供達も診てもらおうと思いました。 まさにゴットハンドの先生!
あささん
距骨サロン新宿御苑前店
施術後すぐに、肩こりや腰痛が改善しているのを感じました!
指が入って行かないぐらい肩がガチガチなのですが、施術後は柔らかくなって、動かしやすくなります。
骨を動かしますが、ほとんど痛くありません。
骨の位置をキープするための運動や筋トレ方法も教えてもらえます。教えてもらった運動も、やると気持ちいいで...
南谷さん
距骨サロン新宿御苑前店
背骨の上部に強い痛みが続き、日常生活にも支障が出でいたので施術してもらいました。背中、腰、首にかけて、歪みを矯正してもらったところ、あれほど痛かった背中が痛みを感じなくなり、驚きました。再発しないための日常でできる体操も教えてもらったので、普段からケアしていきたいと思います。ありがとうございました。
菊野さん