
お知らせ
距骨サロン上尾店
「 イタ気持ち良くて、 クセになる! 」
STEPS
3
リンパの流れを良くするためには、距骨(足首)がしっかりと動くことが大切です。足首が動くことでふくらはぎの筋肉が伸縮しポンプ機能がきちんと働くようになります。
むくみ改善コースでは、足裏にある足底筋膜からふくらはぎまでの緊張を緩め、足首の可動域を広げることを目的としています。
足底筋膜の癒着を剥がす
腓腹筋の緊張を緩める
足首の可動域をひろげる
VOICE
TROUBLE
お電話でのお問い合わせ・ご予約
050-5272-8961
オンラインでのお問合せ・ご予約
むくみコースのご予約営業時間午前 9:00~12:00 | 午後 14:00~19:00
定休日日曜、祝日
住所埼玉県上尾市小泉1-4-4 こむぎ接骨院内
CAUSES
MEDIA
INFORMATION
筋トレをかなり本格的に高強度でやっているので重量をもっと持てるようになるためにも外反母趾と内反小趾をずっと直したいなと思って色々調べてここのサロンに辿り着きました。
いままでいくつかのサロンにも行きましたが、初回のカウンセリングでここまで左右の足の機能の違いなどもしっかりとみてくれるところはなかったです。テーピングも左右で巻き方も変えてくれてとても納得できる説明と施術でした。
...
歩き出し時の足の痛みがひどくて伺いました。 最初のカウンセリングも丁寧ですが、毎回、気になる部分を聞いてもらえて施術してもらえます。冷えやむくみや歪みの施術もしていただき、痛みも和らぎました。 施術のあとに、簡単に出来る運動もおしえてもらえたので、自分でも頑張ります。
サンダルランをしているため、足への負担がシューズと比べて大きいと感じ、特に痛みなどはありませんでしたが、専門の方に診ていただき状態を把握するために伺いました。
丁寧にヒアリングをしていただき、左右の足の特徴など言語化していただきました。
足指で足を広げ”パー”の状態にすることが出来ず、足指があまり使えていないアドバイスをいただきました。
意識して運動すると改善するようなので、頑...
足の指と爪の変形で伺いました。 土踏まずの崩れが原因と分かり、体の歪みや姿勢などの相談も丁寧に聞いていただきました。 丁寧にほぐしていただき、テーピングで土踏まずをキープして、自宅でのストレッチ方法も教えていただきました。 とても勉強になり、実践していこうと思います。ありがとうございました。
NEWS
【新規開店】距骨サロン中目黒店が4月1日(火)に新規OPEN!
全国93拠点で年間2万人の足トラブルを改善している距骨サロンが、中目黒エリアに新規OPENいたします。お近くの方はぜひ、...
【イベント】大阪の方必見!近鉄百貨店上本町店で距骨の体験イベントを開催!
\近鉄百貨店に距骨サロンが期間限定出店!/ 3月20日(木)~23日(日)の4日間限定で近鉄百貨店上本町店にあるスポーツ...
【新メニュー】距骨サロン青葉台店が「再発しない巻き爪補正」を開始!
距骨サロン青葉台店は、2025年2月28日(金)より新たに「再発しない巻き爪補正コース」をスタートいたしました。 ■「再...
CONTACT
お電話でのお問い合わせ・ご予約
050-5272-8961
オンラインでのお問合せ・ご予約
ネット予約営業時間午前 9:00~12:00 | 午後 14:00~19:00
定休日日曜、祝日
住所埼玉県上尾市小泉1-4-4 こむぎ接骨院内
距骨サロン上尾店
筋トレをかなり本格的に高強度でやっているので重量をもっと持てるようになるためにも外反母趾と内反小趾をずっと直したいなと思って色々調べてここのサロンに辿り着きました。
いままでいくつかのサロンにも行きましたが、初回のカウンセリングでここまで左右の足の機能の違いなどもしっかりとみてくれるところはなかった...
saさん
距骨サロン上尾店
歩き出し時の足の痛みがひどくて伺いました。 最初のカウンセリングも丁寧ですが、毎回、気になる部分を聞いてもらえて施術してもらえます。冷えやむくみや歪みの施術もしていただき、痛みも和らぎました。 施術のあとに、簡単に出来る運動もおしえてもらえたので、自分でも頑張ります。
Moさん
距骨サロン上尾店
サンダルランをしているため、足への負担がシューズと比べて大きいと感じ、特に痛みなどはありませんでしたが、専門の方に診ていただき状態を把握するために伺いました。
丁寧にヒアリングをしていただき、左右の足の特徴など言語化していただきました。
足指で足を広げ”パー”の状態にすることが出来ず、足指があまり使...
かんさん
距骨サロン上尾店
足の指と爪の変形で伺いました。 土踏まずの崩れが原因と分かり、体の歪みや姿勢などの相談も丁寧に聞いていただきました。 丁寧にほぐしていただき、テーピングで土踏まずをキープして、自宅でのストレッチ方法も教えていただきました。 とても勉強になり、実践していこうと思います。ありがとうございました。
長谷さん